2010年3月
2010/3/31 月末で年度末なのに 朝採りのワカメやら、昨日採れた筍やらをもって 色んな人が来てくれます。 雨の日の月末も悪くないですな。 |
|
2010/3/30 かゆい。 事務所に蚊が出没し始めました。 春だな。 |
|
2010/3/29 天気はいいけど やっぱり花冷えですね。 今週末まで桜がもつといいね、Tくん。 |
|
2010/3/26 このあたりの桜は6分〜8分咲き。 やはり今週末が、花見にはベストでしょうな。 |
|
2010/3/25 京都でしか売ってないとかいう なにやら高級なお菓子を頂戴しまして 有り難くいただきました。 確かに、素敵な包装がなされててオシャレなお菓子でした。 ただ味は・・・庶民派の自分たちにはどうも高尚過ぎるらしく おいしいんですけど、正直ようわからんなーって感じで。 でも、そういうお気遣いには感謝、です。 ありがとうございました、Iさん。 |
|
2010/3/24 フル充電しても、ちょっと長く使うと 電池がもたなくなってきた、自分の携帯電話。 使用期間は2年半を過ぎつつあるし やっぱり、そろそろ、ついに、買い替えよう。 |
|
2010/3/23 どーも胃が痛い。 連休中のぐうたら生活が よくなかったのかも。 |
|
2010/3/19 この頃、午後になると ガラス越しに差し込む陽光で室内が暖かい。 お陰で、午後の暖房はオフでエコ。 もうすぐ春ですなぁ。 |
|
2010/3/18 もう一台のパソコンのモニターが、おかしい。 青みがかったというか、緑がかったというか とにかく変な色。 そのパソコンを使った後に見る景色が、すっごく変。 このまま使ってたら気分悪くなるかもしれないので 修理に出す・・・・前に・・・とりあえず、様子をみます。 |
|
2010/3/17 ここに書いた通り、昨夜は白魚でした。 多分10年ぶりくらいの踊り食い。 ビッチビチに跳ねる元気な白魚を ポン酢(正しくは「キャベツのうまだれ」を使用)にて 美味しく頂きました。 しかし、初めて踊り食いをした人には、不評で。 生きたまま口に入れて噛まずに飲む、ってぇのは ちょっと勇気がいるかな?Yちゃん。 |
|
2010/3/16 室見川名物、白魚。 「しらうお」、もしくは「しろうお」と読みます。 この白魚の醍醐味?は、やっぱり踊り食い。 ポン酢を用意しなきゃ。 |
|
2010/3/15 強風に入り混じってたたきつける雨を 傘でしのぐ事が出来ず ちょっと銀行と郵便局へ出かけただけで ビショビショになってしまいました。 また、時折吹きだす突風で 出入り口のドアが勝手に開閉しています。 昨日、桜の開花宣言があったとは思えない。 今年の3月は雨の日が多いですね。 |
|
2010/3/12 春は別れと出会いの季節。 本日は送別会に出席します。 来月はきっと歓迎会が続くと思います。 付き合いも忙しいなぁ。 |
|
2010/3/10 「明日は雪が降るでしょう」っていう昨夜の天気予報を あまり信じていなかったのですが じゃんじゃん降ってますね、雪。 水分多めの雪ではありますが あちらこちらで積もっている風情がいいねー っていうか、寒い! 寒さを忘れかけていた体には、こたえます。 |
|
2010/3/9 夕方5時前に法務局行ったら けっこうガラガラでした。 窓口も帰る準備をしながらでそわそわしてるし 定時に仕事が終わるお役所務めも、よろしいようで。 |
|
2010/3/8 久しぶりに青空を見たな〜と思ったけど 夜からは、雨が降りそうな空模様ですよ。 |
|
2010/3/5 外付けレンズを手で押さえながら 写真を撮るのも、そろそろ限界。 そろそろカタログを眺めるだけの日々に別れを告げて 新しいデジカメを買わねば。 |
|
2010/3/4 また、雨が降りだしました。 本日は早めに仕事を切り上げます。 お疲れっす。 |
|
2010/3/3 今日は、ひな祭り。 そして 19歳になるはずだった 部長の誕生日(推定)。 惜しかったな〜 |
|
2010/3/2 昨夜シャンプーが切れてしまい 仕方なく石鹸で髪を洗ったら キシキシになりました。 リンスをすると、いくらかキシキシ感は和らいだものの なんか、いつもと違う。 知り合いの美容師さんは 「髪の毛は本来洗うとキシキシするものなんだけども 市販のシャンプーに入っている 色んなモノ(界面活性剤とか)のせいでそうならない」そうで。 しかし、このごわっとした手触り、相当な違和感だ。 忘れずにシャンプーを買って帰ろうっと。 |
|
2010/3/1 今朝は、地響きのような雷鳴で目が覚めました。 人間よりも、動物のほうが敏感みたいで ビビりながら家の中をうろうろしていたP氏。 こういうとき落ち着き払っていたMと どうしても比べてしまいますな。 もっと頑張らんとね?P君よ。 |