2016年11月
2016/11/29 カレンダーが残り1枚になってきました。 そろそろ年末進行ですな。 |
|
![]() ![]() |
2016/11/24 関東は雪降って積もって混乱しているようです。 福岡もぐっと寒くなってきましたし ←こんな秋の景色が見られるのも あとわずかでしょうか。 |
2016/11/15 例年、今頃には全部そろっている 名前入りカレンダーが どういう訳だか、軒並み出荷が遅れているそうです。 お蔭で、タマ(カレンダーのこと)なしの丸腰では あちらこちらへご挨拶にも伺えず 未だ、年末に向けての動きがとれません。 今年はいつもより遅めに伺いますよー、Kさん、Yさん。 そんなわけで、七五三の日。 昨夜の満月は見損ねたけど まだスーパームーン状態のお月様をを拝みつつ、帰ります! |
|
2016/11/14 来年の「手帳」をほぼ揃えました。 年齢早見表は必須として 度量衡換算表、鉄道地図、年表だったりと 巻末の付録は、各手帳メーカーの個性が出るところですね。 11月終わりの週から始まる新しい手帳には 大事な事柄を書いたりしたり貼ったりと 用件を引き継いでく作業を始めてゆきます。 この雨と曇天で スーパームーンが見られないことが、つくづく残念。 |
|
2016/11/11 壱が四つ並んだ、本日11月11日。 日めくりをみると、世界平和記念日とか、ピーナッツの日とか。 さかのぼると「いい歯の日」だった 11/8早朝に発生した、博多駅前通りの道路陥没ですが 埋め戻しも急ピッチで進んでいます。 もう、全国から注目されていますからねー 福岡市民からは、早く穴をふさいでしまいたい、恥ずかしい といった声が上がっています。 とにかく!日常を取り戻したいところです。 博多駅前通りのイルミネーションが綺麗な季節ですが 陥没の影響で今年はどんな感じになるんでしょう? |
|
2016/11/8 博多駅前の道路陥没。 市営地下鉄延伸の工事が起因するようですが 福岡は朝からそのニュースでもちきりです。 人的被害の報せはないですが TV中継を見ると、現場は大きな穴が開いている状態で 穴のすぐ横のビルは、基礎部分がむき出し。 ビル建設時には、支持層の深さまで杭を打ち込んでいる筈ですが あのまま土砂が流れ続けると、どうなるんでしょう。 これ以上被害が広がらず、事態が収束するように と、祈りつつ見守りましょう。 |
|
![]() |
2016/11/7 ・・・ギョームレンラク・・・ 個人的に なんやかんやと予定が詰まっていたのですが ようやく落ち着いてきましたよー こちらの受け入れ態勢は整いましたので 本格的に寒くなる前に 手当しに来てくださいよーTさん。 |
2016/11/1 急に寒くなったきましたねー そろそろ冬支度ということで、エアコン動作チェックのために 「暖房」にセットして運転してみました。 うん、大丈夫そうです。 あとは加湿器。 丁度よく湿度がある方が、暖房効率がよいのです。 |